幼児期の健やかな心身の発達と成長のためには、毎日の食事が大切な役割を果たします。当園の給食は、安全と健康に充分配慮した内容です。栄養士が、和食を中心とした子どもによりよい献立を考えており、子どもの健康を考え、化学調味料などは極力使用せずに調理しております。
基本的に薄味な給食に最初はなれずに残してしまう園児たちも食材本来のおいしさに気付き、最後には残さず食べてくれるようになります。
安心安全はもとより、幼児期に大切な味覚形成の役割も担っていると考えられます。
彩り鮮やかで、毎日違うたくさんの食材を盛り込んだ献立になっております。この日は、園で育てている二十日大根を収穫し、調理師さんに頼んでサラダに追加して貰いました。自分で育て収穫したものをいただくという経験により、苦手なお野菜なども楽しく食べられるようになります。
給食のアレルギー対応は行っておりません。お子様がアレルギーがある場合は、園にご相談下さい。
栄養士監督のもと、手作りのおやつや、果物をはじめとしたバランスよいおやつをとるようにしています。一時保育の場合、別途150円かかります。
給食代金は、保育料に含まれておりますので別途かかりません。(1日1回分)原則1日1食としますが、昼夕利用の場合、2回目分は別途500円かかります。
悪天候などにより『休園』『自由登園』になった場合は、給食代金は返金出来ませんのでご了承下さい。給食や栄養について、ご意見・ご質問がございましたらご相談下さい。
※上の献立表をクリック!!
フレンドランドに入園させてよかったと思うことが色々あります。まず、最初は子どもとはなれることが心配でしたが、フレンドランドではいつでもケータイのアプリで子どもの様子が見ることができるので、今では安心して仕事が出来ます。また、成長期に必要な栄養がいっぱいの給食を毎日食べさせてもらえる事もうれしいです。トイレに行くことをおぼえたり、色んな物を作って持って帰ってきてくれて成長がわかるのもうれしいです。
何よりも一番よかったと思うことは子供が毎日楽しそうに登園する姿です。フレンドランドを選んで本当に良かったと思います。
調理師:堀内さん
安全面と衛生面には常に注意をして調理をしていますが、食べてもらえなければ「絵に描いた餅」。
そのため、ついついスプーンをお口に運びたくなるような盛り付けを心掛けています。
野菜嫌いなお子様にはカラフルなサラダを。果物嫌いなお子様にはアンパンマン模様のリンゴを…
「今まで我が娘のためにしてきたことを、これからは誰かのために」
そんな想いで日々のお食事をつくっています!